人生どうでも飯田橋

日々感じたことを綴ります

何もない人

「なぜ自分だけがこんな目に遭わねばならないのか」

 

多かれ少なかれ、ほとんどの人がこう思ったことがあるだろう。

自我が芽生えて記憶が蓄積され始めると、憂鬱なことやつらいことは尚更記憶に残りやすいものだ。

私が初めて「なんで俺だけこんな目に」と思ったのは、小学校低学年のときだと思う。

それが習慣化し、脳内に私を"こんな目"に遭わせる敵を作り上げた。以来30年近くその適と戦い続けている。それが私の考え方を歪めてしまったのかもしれない。

「なぜ自分だけがこんな目に遭わねばならないのか」と思ったとき、私は峠三吉の「仮繃帯所にて」という詩を思い出す。原爆投下直後の情景を詩にしたものである。

 

2020年は「なんで俺がこんな目に」と何度思ったかわからない。

 

3月になって武漢ウイルスが国内にも蔓延を始めると、上司から私に「課員のテレワーク案を立案せよ」と下令された。

派遣のお局たちは「そんなやり方無理に決まってる」と否定的だった。

10年以上同じやり方をしてきた派遣社員に対し、アイデアを求め衝突と軋轢を生みながらお粗末な立案をした。

同時進行で、取引先と別の交渉もやっていた。そちらはすべての案が取引先に却下されたため、遅々として進まなかった。

毎晩上司が夢に出てきて眠れず、毎朝何を食べても嘔吐する。まるで埼玉グラードにいたときと同じだ。4年前に処方されたデパスが手放せなくなった。

やがて上司は私に苛立ちをぶつけるようになり、何を言っても否定され、ほとんど建設的な話ができなくなった。

激昂するタイプではないが、私が上司の話す内容を少しでも理解できないと、苛立ちと怒りを露わにした。

 

4月には資金繰りの目処がつかなくなり、ほぼすべての業務が停止。週に1日だけの出勤となり、給与は4割カット、賞与はゼロとなった。

派遣社員は全員契約終了となった。

図らずも私が担当していた交渉も進める必要がなくなり、心の奥底では安堵してしまった。

 

今月、核になる業務が再開する目処が立った。

上司は「すべておまえにやらせる」と言った。これが失敗すれば、私がいる支店は二度と立ち上がれないだろう。

 

なぜ俺がこんな目に遭わねばならないのか。

なぜこの業界に入ったのか。

なぜこの会社に入ったのか。

時間は巻き戻せないし、未来も予想できない。

自分の人生の責任は自分にあるのは理解している。

 

だがもう疲れた。

こんなのをあと40年も続けなければならないなど、私のような弱者にとっては想像するだけで気が遠くなりそうだ。

デパスも残り6錠しかない。

 

私は今日も、峠三吉の「仮繃帯所にて」を寝る前に読むのだろう。